2025年5月8日 更新

2025(令和7)年度のU15部会の年間事業計画についてお知らせします。

登録について(4月1日〜)

  • ※中学校の先生で、今年度、顧問が変更になった場合には・・・
  1. 前顧問がログインし、前任校のチームに、新顧問を代表者、ヘッドコーチとして追加する。
  2. 新顧問がログインし、新任校のチームから前顧問を削除する。
  3. ログインはすべて個人のIDより行います。チームID(T46×××××××)からはログインできません。
  4. 個人IDをお持ちでない方は、個人IDを取得してください。
  5. 困った時は、 TeamJBA 「サポート」を確認してください。

主な事業について(中体連主催大会を除く)

各事業の注意事項は、事業計画のファイルでご確認ください。

大会
事業名 期日 会場
第8回 群馬県U15バスケットボール選手権大会
兼 全国U15選手権予選
10月26日(日), 1月1日(土), 3日(月・祝) 桐生大学グリーンアリーナ 第19回 郡市選抜交流会 2026(令和8)年1月24日(土), 25日(日) 未定
リーグ戦
事業名 期日 会場
第8回 チャレンジリーグ 9月〜2026(令和8)年1月 県内各中学校体育館 他 第4回 チャレンジリーグチャンピオンシップ 女子:2026(令和8)年3月14日(土), 男子:3月15日(日) ALSOKぐんまアリーナ
DC(Development Center:育成センター)事業
事業名 内容
県U13DC 7月に選抜された20名程度でスタートする。9月から実施し、2月に予定されているU13 茨城遠征(中体連強化事業)を成果発表の場とする。また、3 月14日(土)に、U12との交流会を実施する。 県U14DC 2024(令和6)年度U13指名強化選手30名程度からスタートする。5月から実施し、2月に予定されているU14千葉遠征(中体連強化事業)を成果発表の場とする。 県U15DC 2024(令和6)年度U14指名強化選手30名程度からスタートする。5月から実施し、11月に予定されているU15北関東交流試合(協会事業)を発表の場とする。
※12月以降については、県協会国スポ推進事業に移行する。
JYA(ジュニア・ユース・アカデミー) U14・15の高身長の選手を対象に、5月からスタートする。U13については、県DCのセレクション後、9月からスタートする。高身長の選手を強化・育成する事業になります。 地区DC(14 郡市) 郡市選抜交流会にむけて、各郡市で11月、12月、2026(令和8)年1月に地区DCを実施(3~5回。回数については各郡市で調整)する。

2025(令和7)年度 群馬県バスケットボール協会 U15カテゴリー部会 事業計画(PDF:216KB)